昨日から二十四節気の「大暑」に入りました。
8月6日までの期間だそうです。
障がい者就労移行支援事業事業所Fine米子オフィスがある米子市では、
まだ梅雨明けをした様子はうかがえませんが、
天気予報では明日からの一週間余りは、暑い日が続くようです。
バランスの良い食事をして、しっかりと睡眠を取り、夏バテや熱中症にならないようにしたいですね。
今日のグループワークは、ヒットマンガがありました。
読み手が絵札を山から取ってセリフを想像して発表し、他の人が発表されたセリフから想像される絵札を選んでもらい、
同じ絵札を取ってもらうゲーム(カルタ)です。
このゲームの面白さは、自分のセリフが他の人に伝わった時に
「ああ、そうそう。この絵は、そう言いたいんだよね」と共感できることかも知れません。
そのためには、まず、絵札から読み取れる動きのどこに注目したら良いか?
”涙が出ている” ”目が吊り上がっている”などの観察力を養う訓練になるかも知れません。
絵札に書かれた人物が、どのような感情を持っていそうなのか?
”怒っているのか?” ”悲しいのか?” ”楽しいのか”を想像する訓練になるかも知れません。
それと、感情に合った声の出し方も大切と思います。
「疲れた」の一言でも、”怠けたいのか?” ”バテているのか” ”あえて声に出して自分を励ましているのか”
声が高いと明るい感情と思いますし、低いと暗い感情を連想します。
「観察力」「想像力」「感情に合った声の出し方」、これらは普段のコミュニケーションにおいても
とても大切なことと思います。
今日はゲーム感覚でコミュニケーションの訓練が出来たと思われます。
コミュニケーションが苦手だなぁと思われる方、Fine米子オフィスでコミュケーションの訓練をしてみませんか??
お問合せお待ちしています♪♪
電話番号:0859-57-4922
月曜~土曜 午前9時~午後6時