みなさまこんにちは。
歴代の
今日は、Fine米子オフィスで行っているグループワークをご紹介したいと思います。
セルフケア(瞑想)です。
私たちの日々の生活の中で、実際には今起こっていないのに、「なんであんなこと言ってしまったのだろう」「あの時ああすれば良かったかな」「将来うまくいくのかな」等、過去のことや未来に起こる不安を考えて、悲しみや不安、怒りなどの気持ちによるストレスを抱えていることがあります。
瞑想は、そんな思考のループから距離を取りストレスやネガティブな気持ちを手放し、「今ここ」に意識を戻し呼吸に集中していくことで、気持ちを切り替えていくことができるようになるメンタルコントロールです。
ITのおかげて便利になった世の中はデジタル化され、人間はいつも忙しく時間に追われ人間関係に疲弊しがちな社会に生きる私たちですが、ほんのちょっとのアナログな時間を持って自分のメンタルヘルスを自分で整えて一つひとつ前に進んで行きましょう。
活動を切り替えるとき、仕事を開始するときなどスイッチを入れ替えるタイミングで瞑想をすると気持ちが切り替わって良いですよ。
意識を今ここに向けるってどういうこと?と思われるかもしれません。
何も考えないようにしようとすればするほどいろんな事が頭に浮かんでくるものですが
「私はいまそう思っているんだ」とだけ思い、腹式呼吸をすることを意識をして取り組んでいきましょう。
やがて「今ココ」に意識を向けることができるようになっていきますよ。
続けていくことでストレス軽減のほか集中力の向上、感情コントロールの向上等に効果が見られます。
セルフケアのやり方
瞑想を始める前に今の気持ちを書き出しておきます。
(先に書いておくことで瞑想前と後の気持ちの違いが分かりやすいです)
自分がリラックスできる好きなイメージ等を選ぶ
背筋を伸ばして座る(椅子でも床でもよい)
目を閉じるまたは半目
意識を今に集中させて、腹式呼吸をする(2分)
頭に浮かんでくることをただ受け止める(良い悪いなどのジャッジをしない)
呼吸を意識する
瞑想後の今の気持ちを書き出す
気持ちが切り替わっている!!