【障害がある方の就職をサポート】就労準備性

みなさまこんにちは!
酷暑続きの中、皆さんご自身の体調管理など、いかがでしょうか?
なかなか困難だという方もいらっしゃるのでは?

いわゆる夏バテと呼ばれる不調ですが、予防にはのこ暑さに対応できるような生活習慣が大切です。

〇食事でしっかり栄養素を摂る


「暑くて食欲がわかない!」と食事をおろそかにしていませんか?ついつい麺類などで簡単にすませてしまいがちな夏場の食事
食事がおろそかになると、体力が低下し、夏バテしてしまいます。夏こそバランスのとれた食事をしていきましょう!
夏バテの予防に役立つ栄養素とそれを含む代表的な食べ物を紹介していきます。

ビタミンB1
【ビタミンB1を多く含む食品】
豚肉、うなぎ、玄米、ごま

ビタミンB2
【ビタミンB2を多く含む食品】
レバー、うなぎ、牛乳、納豆

タンパク質
【タンパク質を多く含む食品】
肉類、魚介類、卵、大豆製品、乳製品など

ビタミンC
【ビタミンCを多く含む食品】
キウイフルーツ、レモン、パプリカ、ブロッコリーなど

クエン酸
【クエン酸を多く含む食品】
梅干し、レモン、夏みかん、酢(もろみ酢・黒酢)など

ミネラル
【代表的なミネラルと多く含む食品】
・体内の水分を調節する:ナトリウム(食塩)
・血圧調節に役立つ:カリウム(野菜類や果物類)
・歯や骨を作る:カルシウム(乳製品)
・骨の代謝を助ける:マグネシウム(海藻類)
・血中の酸素の運搬を担う:鉄(レバー)
・体内酵素の材料となる:亜鉛(煮干し)

タウリン
【タウリンを多く含む食品】
貝類、イカ、タコなど

〇適度に汗をかく

暑いからついつい空調の効いた室内で過ごしがちですが、適度に運動などをして体力の低下を防ぐ必要があります。
屋外で長時間運動する必要はありませんが、適度に運動して汗をかきましょう。

〇質の良い睡眠を取る

自律神経の働きを整え、疲労を溜めないために、規則正しく十分な睡眠をとりましょう。睡眠不足は、交感神経の活動を活発にしてしまい、自律神経のバランスが乱れる原因に。
寝苦しさを緩和するために、環境を整えることも大切です。寝具は夏用のものを使用し、扇風機などで室内に空気の流れを作ります。ただし、体に直接風を当てると、体が冷えすぎたり、水分が奪われて脱水になることもあるので、注意しましょう。
夜間に十分眠れなかった場合は、15分ほどの短い昼寝も疲労回復に効果的です。

お仕事を始める、続けるためにも体調管理は重要なことです。
夏バテ・熱中症・夏風邪などさまざまな体調不良が起きやすいこの時期。
日頃の行動で体調不良を予防して、元気に過ごしていきましょう♪

Fine米子オフィスはお盆も営業しております!お気軽にご連絡ください📞

電話番号:0859-57-4922
メール:fine@laugh-dessin.com
月曜~土曜 午前9時~午後6時