こんにちは!!!!!!
毎日、暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
熱中症対策をしっかりして元気に夏を過ごしていきたい今日の担当支援員です(^^)
さて、本日は、先日Fine米子オフィスの取り組みで行われた
グループワーク「職員講話」の様子を少しお伝えしていきたいと思います。
講話の講師は管理者(木村)が行いました(´▽`)

「価値感」について、
思考問題「トロッコ問題」を題材に、価値観は状況によって変わるものであることを参加者の方に説明し、
自分の中にある価値観という名の思い込みがないかを確認して頂きました!
その後、「普遍的なもの」と「自己解釈や状況によって変わるもの」を考え分けて頂きました。

皆さん真剣な表情で取り組んでおられました。
その後、就職活動において「普遍的」に大切なものを考えて頂き発表して頂きました。
・自分らしくあること
・時間通りに行く
・スケジュール管理
など…
参加者の方それぞれに、考えることができました( ..)φメモメモ
最後は、自分が会社に提供できることについて考えて頂き、
働き方のパフォーマンスによって収入は異なるが、今自分にできるものを考えて、
焦らず少しずつパフォーマンス向上の積み重ねをしていくことの大切さをお伝えしました。
Fine米子オフィスでは不定期ではありますが、
「職員講話」を行っております!
普段の取り組みとは少し違いますが、自分の課題の明確化や
できることなどを考える機会になるかもしれません
ぜひ参加してみてください。
Fine米子オフィスで、プログラムの体験をしてみませんか?
職員一同、皆様参加をお待ちしております(^^)/
電話番号:0859-57-4922
月曜~土曜 午前9時~午後6時